2017 HESS 特別講演会
●主催: 一般社団法人 水素エネルギー協会(HESS)
●日時: 2018年3月1日(木) 13:15〜(受付13:より)予定
●会場: 日本大学会館(本部)講堂
(東京都千代田区九段南4-8-24) アクセス
2017年12月に政府により「水素基本戦略」が取りまとめられ、水素社会実現に向けた取組の加速が期待されています。我が国の先進的な取組を発信する絶好の機会となる東京オリンピック・パラリンピックが2年後、2020年に迫る中、水素エネルギー協会では、その前年の2019年の6月に、世界水素技術会議(WHTC)2019を主催させていただくことになりました。WHTCは、世界水素エネルギー会議(WHEC)とともに、水素エネルギー技術に関する最も権威のある会議であり、多くの皆様のご支援・ご協力をいただきながら、取組むことが必要になります。
今回の特別講演会では、経産省資源エネルギー庁の方に「水素社会の実現に向けた戦略」等に関するご講演を、また、水素エネルギーに関する研究、技術開発に精力的に取組む国内外の大学や機関の先生に、取組の紹介等に関するご講演をお願いしています。
多くの皆様のご参加をお待ちしています。
HESS企画委員会 委員長 高木英行 |
参加費(資料(予稿集)代を含む):
HESS会員; 10,000円(学生3,000円)非会員; 20,000円(学生4,000円)
※HESSは消費税法における免税事業者のため参加費登録費には消費税及び地方消費税を課税いたしません。
・新入会の場合は会員区分といたします。
・請求書払いの場合は3月26日までにお支払いください。
・資料(予稿集)代を含みます。
・締め切り後の申込、事前申込なく当日参加の場合は2,000円増となります。
申込方法 事前登録締め切り:2月19日(月)
・下記フォーム事項を、E-mail本文に記載の上 HESS事務局宛へ送付してください。 ・受付完了のE-mailが参加登録証(予稿集引換証)となります。
・申込後5日以内に受付完了のmailが届かない場合はHESS事務局までお知らせ下さい。
・事前申込されず当日参加も可能ですが、予稿集数に限りがありお渡しできない場合もあります
その場合でも参加登録費はお支払いいただきます。
・ご登録いただいたご連絡先宛へHESS主催研究会・講演会等のご案内をさせていただきます。
−申込後のキャンセルについてのご注意− ・2月19日(月)までにご連絡いただいた場合にはお支払いは結構です。
・すでに払い込みをされた場合は返金します(手数料差し引き)。
・2月20日(火)以降キャンセルの場合は参加登録費をお支払い下さい。予稿集は送付します。
参加登録申込フォーム
-------------------------------------------------------
件名は、下記としてください。
【2017 HESS特別講演会】参加登録申込 氏名(所属)
【区分】HESS団体会員/HESS個人・学生会員/非会員
【氏名(よみがな)】
【所属団体名、部署】
【役職】
【参加費支払い方法】郵便振替 / 銀行振込
【請求書】要 / 不要
請求書が必要の場合は、宛名(請求先名)、送付先住所も記載してください
--------------------------------------------------------
参加費支払い
−参加費振込先−
・郵便振替:口座番号; 00190−3−119581 一般社団法人水素エネルギー協会
・りそな銀行 等々力支店 普通預金 0930893 一般社団法人水素エネルギー協会
※当日の受付を円滑に行なうため事前のお支払いをお願いします。(後日払い可)
※振込にかかる手数料はご負担ください。領収書は、振替票・振込票に代えさせていただきます。
■問い合せ先:一般社団法人エネルギー協会事務局 (担当:米富)
**************************************************************************************
プログラム
(要旨)
テーマ「水素エネルギーの現状と展望 〜水素エネルギーに取り組む国内外の大学、機関から〜」
「水素社会の実現に向けた戦略と課題(仮)」
経済産業省 資源エネルギー庁 省エネルギー・新エネルギー部
新エネルギーシステム課/水素・燃料電池戦略室 課長補佐 川村 伸弥 氏
「スペインにおける大規模CO2フリー水素エネルギー量産化への取組」
スペイン国家水素センター オープンイノベーション部門 リーダー カルロス フエス ゲラ 氏
スペイン大使館 経済商務部 投資・産業協力担当アナリスト 内田 瑞子 氏
「山梨大学における山梨県と連携した水素・燃料電池に関する取り組み」
山梨大学 燃料電池ナノ材料研究センター長 飯山 明裕 氏
「首都大学東京水素エネルギー社会構築推進研究センターにおける水素エネルギーに関する取り組み」
首都大学東京大学院 都市環境科学研究科 分子応用化学 教授 宍戸 哲也 氏
「産総研のスイソエネルギー技術に関する取組み(仮)」
(国研)産業技術総合研究所 創エネルギー研究部門 主任研究員 榊 浩司 氏
(1講演調整中)
※最終決定のプログラムはホームページに掲載いたします。
|